

いつかオリジナルストーリーで連載したい!自分の強みを見つけ、SNSで技術を磨き、「マンガで生きる」を目指すプロマンガ家を育成する「コルクラボマンガ専科」第8期を開講します。
全講義オンラインで配信!
全国からご参加いただけます!
※一部講義については、状況に応じてオフライン(東京)での開催を検討していますが、オンラインにて同時配信を行います。
受講申込はこちらから!
受講料 16,500円(月/税込)
★大学生以下は5,500円(月/税込)で受講できます
募集期間は 6月19日(月)正午12時まで
※応募者多数の場合は、選考があります。
<< 受講希望者向け説明会を開催! >>
6月14日(水)19時〜ZOOMウェビナーにて
説明会を開催いたします!
お申し込みはこちらから!
次回以降の開催に興味のあるあなたへ
どんなことを学ぶの?
自分を知り
表現力をつける
創作タイプを学ぶことで、自分の本当の「好き」や「描きたい」を掘り下げていきます。また、5時間×3回のワークショップを通して、自分が表現したいことを言葉にする力、社会に対して説得力を持って伝えられる力を育みます。
技術を
身につける
マンガとは何か?という根本的な問いから、マンガを魅せる、伝えるためのテクニック(コマ割り、ストーリーの作り方、キャラの作り方、感動の作り方など)を基礎から改めて学んでいきます。プロフェッショナルによる演技・演出指導もあります。
マンガ家として
生きていく
マンガ業界の現状、デジタル時代の成功法則、そしてプロマンガ家として生きていくための目標・計画管理の重要性について学びを深めます。
さらに、SNSの活用法について、マンガ専科卒業生の実例から学び、授業課題を通じて自然と実践できるカリキュラムになっています。
講義の受け方
●提出課題やSNS投稿した指定ハッシュタグのマンガに対し、フィードバック
●コルクラボマンガ専科専用のチャットルームで、受講生同士がコミュニケーション
●卒業課題は、長編の読み切り作品のネームを提出
※完成したネームは、各マンガ賞への応募や商業への持ち込みを自由に行うことができます。
これまでの講義
受講生インタビュー
マンガ専科のインタビュー記事一覧
氏名 | 期 | タイトル | SNS |
---|---|---|---|
Kinu | 6期生 | ストーリーマンガを描き切れるように& 一生楽しく描いていく基盤が確立 |
@KinuOriginal |
ポポ | 5期生 | ともかくマンガを完成させられるようになった。それだけでも受講の成果は大アリです。 |
@ikkaku_mute |
みれ | 5期生 | 漫画を描く「新しいスタイル」を身につけられました! |
@mire_jp |
植月えみり | 5期生 | 「楽しく描くのが大事」と言われて、いきなり気が楽に! |
@QOOCHO_EMILY |
いくたはな | 4期生 | 創作マンガを面白く描くヒントは「好きのおすそわけ」にあった |
@suitondiary |
ざくざくろ | 4期生 | 連載作品のランキングが一気に上昇!「型」を学ぶことで分かった感情の描き方 |
@timtimtooo |
アヤ | 4期生 | ゼロからの初心者が挑んだプロマンガ家への道 |
@end___roll |
吉本ユータヌキ | 3期生 | エッセイマンガから創作マンガへの挑戦!マンガ専科で見つけた描きたい感情 | @horahareta13 |
近藤丸 | 3期生 | 「面白い」と気づいたきっかけは仲間からのフィードバック!現役僧侶がマンガに挑戦 | @rinri_y |
あまいろ | 3期生 | 「読者に”伝わる”マンガを!」専科で変わった創作への意識 | @tentijin11 |
あい茶 | 3期生 | 子育て中でも、初心者でも安心してマンガを描き続けることができた~マンガ専科で学んだこと ~ | @jyudenkireta |
山中 羽衣 | 3期生 | 作家と編集者で一緒に成長していく。マンガ専科で得たもの | @karokita |
したら領 | 2期生 | 1日でフォロワーが5万増!好きと楽しいを詰め込んだ『眠れないオオカミ』 | @shitara_ryo |
一秒 | 2期生 | 育児をしながら、プロマンガ家へ再挑戦! | @ichibyo3 |
川口俊和 | 2期生 | マンガを学ぶことで「新作小説」に欠けていたものに気づけた | @jlaidk |
よこせ | 2期生 | 一番の財産は「仲間」。受講をきっかけに専業マンガ家へ挑戦 | @fudekichi453 |
谷川瑛一、 冨永敬 |
1期生 | その道の「プロ」にしか描けない物語 |
@tanigawaa1 @tomik0925 |
※スクロールして見ていただけます。
受講生の4つのチャンス!
1. コルクの所属作家になる
コルクが「力になりたい!」と思った受講生には、所属作家としてのオファーも。コルクでは、電子書籍の制作・販売やマンガアプリでの連載、ファンクラブの立ち上げ、グッズの制作、映像化、イベント開催まで、幅広く創作活動をサポートしています。
-
LINEマンガで累計500万PV超!
ピッコマsmatoonホラーミステリージャンルで
人気ランキング1位! -
AbemaTVでアニメ化!&DVD発売!
TSUTAYA SHIBUYA店で
ポップアップストア開催! -
LINEマンガ人気ランキングTOP10常連!
7月からドラマ化!
2. フォロワー数の大幅アップ!
受講生の約8割が、受講中にフォロワー数150%アップ!毎期10,000以上のフォロワー増の受講生も続出しており、80,000以上フォロワーが増加した受講生も!
3. 多数のメディア掲載!
ねとらぼやBuzzFeedJapanと密に連携しており、Twitterで話題になった受講生のマンガがあれば、インタビューとあわせメディア掲載されることに!これまで30本の記事が掲載されてきました。受講中から非常に注目を集めやすい環境になっています。
4. 電子書籍制作サポートやマンガのお仕事依頼も!
コルクが電子書籍の制作・販売をサポートしたいと思った方の作品については、受講中・卒業後を問わずお手伝いをさせていただきます。また、コルクでは数多くの企業からマンガを活用したお仕事依頼をいただいており、卒業生の皆さんに対しては積極的なご案内を展開しております。
-
『サルヴァドール』
-
『在宅勤務子ちゃん~わたしたちのリモートワーク日記~』
-
「トヨタ自動車株式会社」
-
「株式会社明治」
Message fromごとう隼平
今こそストーリーを創る力を!
マンガ家として本当の実力を身につけよう!
Message from佐渡島庸平
「もっと面白いマンガを描きたい」という人は、コルクラボマンガ専科にぜひ参加を。マンガについてたくさん話そう!
講座概要
受講料 | 16,500円(月/税込) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
参加方法 | 全講義オンライン(Zoom)で配信いたします ※一部講義は会場(東京・渋谷区を予定)でも開催予定ですが、オンラインにて同時中継します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日程 |
※都合により変更になる可能性があります。※スクロールして見ていただけます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講師 |
![]() ごとう隼平Goto Junpeiコルクスタジオ編集長、東京ネームタンク代表・講師
2017年より株式会社漫画仲間代表取締役。2021年よりコルクスタジオ(株式会社コルク)編集長に就任。 ![]() 佐渡島庸平Sadoshima Yoheiコルク代表・講師・コルクラボ主宰2002年に講談社に入社し、週刊モーニング編集部に所属。『バガボンド』(井上雄彦)、『ドラゴン桜』(三田紀房)、『働きマン』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)、『モダンタイムス』(伊坂幸太郎)、『16歳の教科書』などの編集を担当する。 ![]() 山田ズーニーYamada Zoonie文章表現インストラクター・作家・慶應大学非常勤講師Benesse小論文編集長として高校生の考える力・書く力に16年尽力し独立。フリーランスとして大学・企業で書く力・表現力・考える力・プレゼン力の教育を展開。 ![]() 特別講師 遠藤環Endo Tamaki演出家・プロデューサー元TBSの演出家・プロデューサー。『想い出にかわるまで』『クリスマス・イヴ』『愛はどうだ』『ホームワーク』『アリよさらば』等のヒットドラマを制作。また『ザ・ベストテン』『ザ・チャンス』など1980年代を代表する人気バラエティー番組を数多く担当。現在は「遠藤塾」と称し若手俳優の演技指導(某有名女優もここから巣立っている!)や劇団ノーティーボーイズなどの芝居をフォローアップ中。 |
応募要項
受講料 16,500円(月/税込)
募集期間 6月19日(月)正午12時まで
募集人数 | 50名 ※応募者多数の場合は、選考があります。 |
---|---|
応募条件 | ①
SNS(Twitter・Instagram・TikTok・note・YouTube等)にマンガを3つ以上投稿していること ② SNS(Twitter・TikTok)の公開アカウントを持っていること ※マンガ専科入会後、Twitter Blueへの登録を推奨いたします。 |
申込期限 | 6月9日(金)〜6月19日(月)正午12時まで |
同期50名の受講生たちと
切磋琢磨し続けられる環境です!
プロマンガ家を一生の職業としたいなら
コルクラボマンガ専科に参加しよう!

応募についてのQ&A
-
マンガ家を目指していなくても、参加できますか?
-
できません。将来的に、書籍出版にこだわらず、SNSやファンコミュニティを主戦場としたプロマンガ家になりたいと思っている人に限ります。もちろん副業でマンガ家を目指す方も大歓迎です!
-
年齢制限はありますか?
-
年齢制限はありません。
-
当日参加が難しい日が多いです。参加可能でしょうか?
-
基本的に配信アーカイブは残ります。残らない講座もありますので事前の日程確認はお願いします。
-
SNSのアカウントは必要ですか?
-
Twitterアカウントを開設のうえ、1〜4Pマンガを3つ以上投稿してからご応募をお願いします。なお、受講中のSNS運用は必須です。
※フォロワー数などは問いません。鍵付きアカウントはNGです。 -
エッセイマンガの描き方やバズらせ方を学ぶための講座でしょうか?
-
創作マンガの描き方を学んでもらうための講座になります。課題の一環でエッセイマンガを描いていただくことはありますが、マンガとしての作り方をジャンルとして明確に区別しているわけではありません。詳しくはこちら。
受講申込はこちらから!
受講料 16,500円(月/税込)
★大学生以下は5,500円(月/税込)で受講できます!
募集期間は
6月19日(月)正午12時まで!
※応募者多数の場合は、選考があります。
次回以降の開催に興味のあるあなたへ
#コルクラボマンガ専科 で
リアルがわかる!
#コルクラボマンガ専科 をつけてマンガの投稿をしてみよう!